仕事できないから辞めたいは甘え?新卒でも転職を考えていいケース!

入社して一生懸命働いても、仕事ができないと悩むのは新卒にはよくあることです。

初めは仕事ができなくて当然と死ぬほど言われて、わかりきってはいるものの、どうしても転職を考えてしまいますよね。

ただ、新卒とはいえ、仕事ができないことで転職を考えるべきというケースもあります。

この記事では、仕事ができないと悩む新卒が転職を考えてもいいケースについて書いています。

仕事ができない悩みで、「できるようになりたい」といったことに対しては下記の記事をご覧ください。

http://firstyear-tensyoku.com/worry/sigoto-dekinai

目次

新卒で仕事ができないのは本当に当たり前?

よく「新卒だから仕事ができないのは当たり前」と言きますが、本当にそうでしょうか。

確かに新卒は仕事を覚える以前に、社会人としての振る舞いや仕事の仕方などを身につけることからスタートするため、仕事を覚えるのに時間がかかります。

そのため、新卒はどうしても周りと比べたり、仕事のできない自分を否定してしまいがち。

ですが、これは仕方がありません。新卒は覚えることから始めなければならないので、ある程度はできなくて当然ですし、周りや会社は新卒がいきなりできるとは思ってないですから。

ただ、これにはある程度の限度や目安があります。

新卒はできなくて当然と自分を縛り続けて無理をすることで、精神的にストレス障害に陥ったり、身体を壊してしまう可能性があるからです。

どうしても続けるのがつらいのであれば、辞めることも検討するのは間違いではありません。

以下からは、新卒でも転職や辞めてもいいケースをいくつかご紹介します。

新卒でも辞めたい!転職を考えてもいいケース!

向き不向きは確実にある!どうしても向いてない場合

新卒だから仕事ができなくて当然と頑張っていても、やはり人には向き不向きがあります。

これは個人差があって当然ですから、決して悪いことではありません。

たとえ今の仕事が全く向いていなくて仕事ができなくても、他の仕事や内容では他社よりもできることは普通にありますし、それが向き不向きです。

あなたに今の仕事が向いていない事実がそこにあっただけで、どんな仕事でもできないということではありません。至って普通のことで、仕事を変えることで会社や周りにも迷惑を書けなくなるのなら、その方が双方にとってよいでしょう。

反対に、向いていないからと逃げずに努力することはいいことですが、無理をして身体を壊すほど続けることは間違っています。

ある程度の期限(3ヶ月や半年)を設けて、それまでにどうしてもできないのであれば、転職を考えることも不自然ではありません。

実際に、早くに転職してしまえばその分転職先での経験も早く積めますし、貴重な20代の時間を無駄にしなくて済みます。

関連記事:自分には向いてない?仕事の向き不向きを判断する方法と3つのポイント!

無理して身体を壊してしまう場合

先ほどの向き不向きの話でもそうですが、無理して続けることで身体を壊してしまうようであれば、新卒でも転職するべきでしょう。

新卒というカードは捨てることになりますが、第二新卒としてまだまだやり直しがききます。

逆にそこで無理をして身体を壊してしまうことで、第二新卒のカードさえも捨てることになり、今後の仕事にも転職活動にもデメリットを残してしまいます。

世の中には、仕事も会社もあなたが思っているよりもたくさん存在します。

一度転職サイトや転職エージェントを利用して、覗いてみてください。

あなたができる仕事、あなたに合った仕事はきっとどこにあります。何度でも挑戦できる若いうちに身体を壊して動けなくなることほど、愚かなことはないでしょう。

続けても身にならない仕事の場合

できない仕事というより、やっていても身にならない仕事の場合も転職を考えるべきでしょう。

身になるかどうかの判断が難しいかもしれませんが、具体的には

  • データ入力
  • 仕分けなどの単純作業
  • 考えることの少ない仕事

これらの仕事は将来「AI」などで代用され、経験や年齢を重ねるだけムダになります。

新卒のうちはいろんなことを吸収し、身につけるだけの若さがあるので、将来転職する際にも役に立つスキルや経験を積める仕事をしないのは若さのムダ使いです。

決して今の仕事がダメというわけではありませんが、きちんと将来を見据えた仕事をするということを意識しておきましょう。

ただ、間違ってはいけない注意点として、できないからといってその仕事が嫌で身にならないと誤診してしまうことです。

上記で述べた仕事以外でも、その先にあることをしっかりと見つめ、新卒だからこそのキャリア設計をしておかなければなりません。

新卒で仕事できないから辞めたいというのは甘え?

新卒で仕事できないから辞めたいというのは、賛否両論ありますが、辞める人は早くに見切りをつけて辞めていきます。

それが良いか悪いかは判断できることではなく、その人が自分の納得のいく人生を送れているかどうかが重要なのです。

新卒で入社3年以内に辞める人は3割にもなり、この傾向はなんと30年以上前から変わっていません。(2019年現在)

いつの時代でも辞める人は辞めますし、甘えや逃げだと言われるのも同じことです。

新卒で転職することが甘えだと言われれば甘えですし、そう言われるのが嫌であれば辞めなければいい話なのですから。

正直、新卒でも辞めてはいけないということはありません。

大切なのは自分がどうしたいか、どう生きたいかということではないでしょうか。

仕事できないと腐っていくのは簡単ですが、できるように努力するのもアリですし、思い切って転職するのももちろんアリです。

転職することで貴重な新卒時代を謳歌できるならそれに越したことはありません。

まずはできることから始めて、情報や選択肢をしっかり用意してから考えることも必要ですよ。

http://firstyear-tensyoku.com/tensyoku-method/tensyoku-jyunbi

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次