就職・転職活動を行っている皆さんは、『エス・アンド・アイ株式会社』という会社をご存知でしょうか。
BtoB(企業間での)サービスを事業としている会社で、私が登録している20代専門の転職サイト「キャリトレ」からも求人のスカウトメールが届きました。※転職サイトの「キャリトレ」は、2022年12月21日をもってサービスの提供を終了いたしました。
はじめは「エス・アンド・アイ(sandi)って何の会社だ?」「サンディ?」という印象だったのですが、調べてみるといろいろと面白い取り組みをしている会社で、私の中では注目株として急上昇しています。
本記事では、「エス・アンド・アイ株式会社」の企業情報や働く人の口コミや評判などをまとめました。就職や転職を考えている人は参考にしてみてくださいね。
エス・アンド・アイ(S&I Co.,Ltd.)はどんな会社?
エス・アンド・アイ株式会社の概要
- 会社名:エス・アンド・アイ株式会社(S&I Co.,Ltd.)
- 資本金:4億9000万円
- 設立:1987年7月31日
- 従業員:213名(2019年12月末時点)
- 代表取締役社長:藤田 和夫
- 事業内容:システムソリューション、サービスの開発・提供
- 企業サイト:https://sandi.jp
- 本社:東京(日本橋)
- 支社:名古屋、大阪
エス・アンド・アイ(sandi)株式会社は、ユニシス株式会社/ソフトバンク株式会社/日本IBM株式会社が合同出資しており、システムインテグレーション事業を行う会社です。
「システムインテグレーション」とは、企業の情報システムの構築を請け負うITサービスで、ソフトウェアやネットワークを組み合わせてシステムを作るお仕事。
企業間でのビジネス展開をしているので、あまり聞いた事がないという人も多いでしょう。
しかし、提供しているシステムやサービスはどれも面白い・便利なものばかりで、私としては注目しています。近年では『AI』や『Iot』事業も手掛けていて、そういった最先端事業に携わりたい人も必見の企業です。
エス・アンド・アイの事業内容
エス・アンド・アイの事業は前述した「システムインテグレーション」が中心ですが、近年ではサーバー仮想化やネットワーク事業、クラウド環境でのオンラインサービス、スマートデバイス事業など多岐に渡ります。
いろいろなシステム・サービスが作られていて、公式サイト から見ることができますよ。
特に近年力を入れているのが「AI」を活用した事業で、音声認識技術により会議の内容などをリアルタイムでテキスト化&翻訳したり、コンタクトセンターでの対応を自動テキスト化し最適な回答へ誘導するサービスを提供しています。
導入や取引先企業も多様多種で、株主のソフトバンクやIBMはもちろん、キリンやトヨタなど有名企業も名を連ねています。
エス・アンド・アイの働き方への取り組み(e-Work制度)
エス・アンド・アイ(sandi)株式会社では、育児や介護・ワークバランスの観点だけでなく、会社や業務全体の効率化を図るために『e-Work』という、在宅勤務制度を設けています。
社員(契約社員含む)であれば誰でも適用され、自宅などで業務を行うことができ、通常勤務扱いになるため給与等も同等です。
近年(2020年3月時点)では『コロナウィルス』の影響が芳しく、出社するのも危険性を伴います。
もちろん休みになるのが社員にとっても嬉しい事かもしれませんが、いつまでも休みでは会社が潰れてしまいますから、こういった制度を導入していることはありがたいですね。
また、「介護・子育て支援制度」や「フレックスタイム制度」なども取り入れていて、一人一人に合わせた働き方を提供しているよい会社だなと思いました。
さらに、副業も可能だそうです。
今回スカウトがきた求人内容は?
今回、キャリトレから送られてきたスカウト求人は、自社HPをメインにした「Webマーケティング」ポジションでした。
エス・アンド・アイ株式会社/Webマーケティング
仕事内容:自社および自社商材の認知度向上、インバウンド獲得を目的とした自社HPの運用をメインに、Webコンテンツ全般の企画~実行まで
- 自社HPの運用
- コラムなどの企画~執筆/編集
- メールマガジンの企画~執筆/配信
- リスティング広告の企画~運用
- その他、イベントなどのオフラインマーケティングアクティビティ全般
必須条件:
- Webマーケティングに関する基本的な知識
- Webページ運用経験(HTML/CSS/JavaScript等の言語スキル)
就業時間:09:00 〜 17:30(フレックスタイム制度あり)
コアタイム:11:00~15:30
給与:年収420万円〜
※情報はあくまで一部記載です。転職サイトさんの情報なので…
職種としてはWebマーケティング全般ということで、非常に魅力的でした。
Webマーケティングの仕事はかなり偏りがあるのですが、この求人内容を見る限りでは私は転職したい!と思いましたね。
ただ、IT系でインターネットサービスをメイン事業とする会社なのに、9時出社は珍しいですね。(IT会社の多くは9時半〜10時出社が多い中、金融や老舗企業のように長く経営を続けている会社であることが伺えます。)
ただ、フレックスタイムなどを設けているので、近年の働き方に合わせて変化しているようですね。
年収もそこまで低いわけではなく、妥当な金額かなと思います。
エス・アンド・アイが募集している職種は?
エスアンドアイが企業HPで採用募集をしている職種は、システムソリューションを提供している会社だけに、「エンジニア」職が多いようですね。
詳しくは、エスアンドアイ「採用情報(公式サイト) 」からご確認ください。
20代向け転職エージェントの「マイナビジョブ20's 」や「doda(デューダ) 」などでも求人があるので、転職サポートを受けたい人はこちらがおすすめです。
エス・アンド・アイの給与や年収は?(転職の場合)
求人や口コミなどを見る限りでは、年収500〜600万円が平均的なようです。
多くは500万円前後ですが、職種や経験によってはもっと高くなる傾向にあります。
年収500万円ほどであれば、ボーナスが2ヶ月分として考えたとしても、500/14=毎月の給与は総支給で30〜35万円ありそうです。
手取り換算しても、毎月24〜29万円はもらえそうですからなかなかではないでしょうか。
一般的な企業から見ても年収などは普通、もしくはまだ良い方ですね。
ちなみに「新卒採用」ですと、初任給は230,000万円ほど。残業代などもきっちり支給されるようなので、新卒ではけっこうもらえる方ではないでしょうか。




エス・アンド・アイの福利厚生や休日は?
バックボーン(出資企業など)がしっかりしているため、福利厚生に関しては大手企業並みにあるようです。
以下は、企業HPから転載しています。
【福利厚生】
- 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
- フレックスタイム制度(11:00~15:30をコアタイムとした勤務。一部職種に適応)
- 産休・育児休暇制度、育児のための短時間勤務制度
- 結婚祝金、出産祝金、慶弔見舞金
- 住宅家賃補助制度(入社後2年間、住宅補助費を支給)
- e-Work制度(育児や介護などと仕事の両立のための在宅勤務制度)
- リフレッシュ休暇制度(勤続10年毎に、リフレッシュ休暇と休暇取得支援金を支給)
- 資格取得奨励金制度(業務上必要な社員のスキル向上のため、会社で定める資格については受験料を会社負担し、さらに資格取得時に奨励金を支給)
- 表彰制度(年2回)
- キャリアインタビュー制度(中長期のキャリアプラン、希望業務などを確認し、社員の自己実現をサポート)
- 確定拠出年金制度(退職金を年金として積み立て可能)
- 財形貯蓄制度
- 各種健康保険サービス(インフルエンザ予防接種、歯科予防プログラム、婦人科検診など)
- 積立休暇(未消化の年次有給休暇を積み立て、傷病・介護などに利用可)
- 長期休業補償(傷病などにより所得損失となった場合に、給付金を支給)
- 入院給付金(傷病などによる入院時に、給付金を支給)
- カジュアルドレスコード(年間を通じてカジュアルな服装(ノーネクタイなど)での勤務可)
- フリーアドレス制(座席を固定せず、自由な座席で勤務が可能)
- クラブ活動(活動費に対する会社補助金有り):フットサル、ダーツ、ワインサークル
- 各種サービスの特別価格での利用 など
【休日・休暇】
完全週休二日制(土日 、祝日)、年末年始 、創立記念日、特別休日、年次有給休暇(初年度13日、翌年度より20日、最大40日まで積立可能)、慶弔休暇、出産休暇、妻の出産休暇、育児休暇(子が2歳になるまで取得可能)、家族の介護休暇、生理休暇 他
また、エスアンドアイは男性が多いだけに女性の働きやすさには力を入れているようで、女性の産休・育休後の復職率は高いそうです。
福利厚生もあり、リモートワークなどもできる制度・環境があるので、ケースバイケースで働きやすさはあるようですね。



実際に働いている人の評価や評判は?
そして気になるのが、実際に「エス・アンド・アイ」で働く人の口コミや評判です。
転職系口コミサイトの「カイシャの評判」や「
まずは年収・給与に関する口コミは、、






年収や給与に関しては、業界でも平均的という口コミや評判が多い印象でした。
ただし、評価基準があいまいという口コミも多いようでした。
働き方や福利厚生についてはどうでしょう。









ライフワークバランスといった働きやすさもよい口コミも多く、割と評判がよいですね。
全体的な印象としては、働きやすく給与・福利厚生も充実していて、働きやすさや風通しの良さも伺えます。特に目立った悪い口コミや評判はなかった印象です。
ただ、男性が多く、長く勤めている人も多いので、少し古い感性がありそうな感じがします。
エス・アンド・アイの業績や株価は?
エスアンドアイは未上場のため、業績公開や株式価格はありません。
業績関連も不透明ではありますが、2018年の実績売上高は100.7億円で順当に利益をあげているようですね。
「エスアンドアイ」は就職・転職先としてアリかナシか【個人的評価】
エスアンドアイ株式会社は、事業展開や福利厚生などの内情にもかなりよい印象を持てました。
私も大手企業では何社か働いていましたが、中小企業規模でもここまで福利厚生や働きやすい制度を設けている会社は珍しいです。
目立った悪評などもなく、時代に合わせたソリューションや「AI」「Iot」事業への取り組みも盛んで、バックボーンや事業展開の将来性から見ても、私としては就職・転職先としてはかなりアリです。
ただ、年配の方や男性社員が多い事から、おしゃれで若々しい社風ではないため、今風の企業で働きたい人には不向きかもしれません。
とはいえ、事業内容も面白そうで、私としても挑戦してみたい企業の一つです。
なお、「キャリトレ」は、2022年12月21日をもってサービスの提供を終了したため、気になる方は、私が使ってよかったおすすめの転職サイト・エージェントから求人が出ていないか調べてみてください。