「今の仕事を続けるべきだろうか」「辞めたいけど3年は我慢するべき?」など、新卒で仕事を続けることに悩んでいるのではないでしょうか。
「石の上にも三年」と一般的に言われることに疑問を持ちつつも、新卒であれば誰もが一度は頭をよぎる不安ですよね。
しかし、それは必ずしも必要なことではなく、「個」が重要視される現代ではあまり意味がありません。
場合によっては大きく後悔することになります。
本記事では、「石の上にも三年」という言葉を気にして前に進めないあなたに、言葉の意味とその本質、あなたが進むべき道がわかる基準をしっかりと解説していきます。
「石の上にも三年」の意味とは?
「石の上にも三年」とは、「冷たい石の上でも3年も座りつづけていれば暖まってくる。がまん強く辛抱すれば必ず成功することのたとえ」を意味する慣用句です。(引用元:コトバンク)
3年間は続けなければ仕事のやり方も楽しさも、社会人としてのあり方も本当の意味で理解することはできないという教訓が込められており、すぐに辞めてしまう新人や転職する新卒に向けられることが多いですね。
また、忍耐力がつかないということでもあるでしょう。
しかし、言葉通り「石の上にも三年」いることは、自分の人生にとって必ずしも意味のあるものになるでしょうか。
「石の上にも三年」はホントなのか
石の上にも三年は時代遅れ?
この言葉をよく使うのは40〜50代以上の方が多く、若い人に対して「根性がない」「転職は逃げだ」と解釈する人がいるのも事実ですが、彼らは高度経済成長の「よい時代」を生きてきたからとも言えます。
この頃は、「なにをやってもうまくいく」「会社にいるだけで給料も上がる」時代であったため、「転職」という概念があまりなかったそうです。
そのため、こういった固定概念が今でも残っており、逆をいく時代の中では時代遅れの産物として残っているのです。
しかし、会社にいるだけでは給料も上がらず、「個」の力が人生を左右する現代では、通用しなくなっている傾向にあります。
石の上にも三年は意味がない?
すでにやりたいことや将来を考えている人にとって、あまり意味がありません。全く異なる仕事や業界にいることは、若くて成長も早い大事な時期をムダにしている可能性が高いのです。
確かに、不満があるからとすぐには投げ出さず、続けてみようとする姿勢は大切です。
3年続けることで忍耐力もつきますし、仕事もできるようになるでしょう。転職する際も、否定的なイメージを持たれることはないと思います。
しかし、その3年間で積み上げたものが、必ずしもあなたの人生の力になるかというとそうは言い切れません。
それはあなたの貴重な時間をかけるべき仕事なのでしょうか。
「石の上にも三年」が正しいとは言えない理由!
もしも今いる会社で見据える将来があったり、身に付けたいスキルがあるなら3年は続けた方がいいでしょう。
しかし、「とりあえず3年」という考えで、漫然とその期間を過ごしても、転職する際に企業から評価されるとは限りません。
目標を見据えて今の状態に留まるべきでないと判断したら、たとえ3年に満たなくても次のステージに進むべきです。
大切なのは「年数」ではなく「何をしてきたか」
今もし、身体を壊すような状態にいたり、あなたにやりたいことや叶えたい自分がいるのなら、すぐにでも行動に移すべきです。
身体を壊しては、次に動くこともやりたいこともできません。あなたのやりたいことがいつできるかわからないし、それができなくなる可能性もあるからです。
目標が明確でさえあれば、企業から「しんぼう強さがない人」「飽きっぽい人」などと思われることは少ないはずです。
大切なのは、”どこに時間をかけるか”です。
失敗できるのは20代のうちだけ!
「石の上にも三年」という言葉は、続けることでわかることや身につくことがあるというとても意味のある言葉です。
しかし、それは今すぐでなければならないでしょうか。
20代のうちはいろんなことに挑戦して、たくさん失敗して、多くのことを学ぶ時代でもあります。
大人としてもまだまだ未熟な20代は、失敗してもある程度は許される貴重な時代です。
あなたがしている今の仕事が、理想のキャリアに近づくのであれば続けるべきですが、そうでなければ貴重な20代をムダに消費してしまうことになります。
大学を卒業してから30歳になるまで、20代はたった7〜8年しかありません。
30代になれば、転職するにもそれ相応のキャリアやスキルが必要になり、年齢制限という間口も狭くなるため、20代のように転職はしにくくなります。
若くて体力もあり、どんなキャリアをも歩める可能性を持った20代は、今でこそたくさんのことにチャレンジできる年代なのです。
新卒でも「石の上にも三年」は無視しろ!
正直言うと、「石の上にも三年」というのはあまり関係ないと言えます。
事実私も新卒入社1年で転職しましたが、やりたいことがあるのにそこに留まっている方がはるかに勿体ないと感じていたからです。
やりたい仕事が異業種である場合は早くに飛び込んだ人の方が有利です。
もちろん、続けることで得られることも忍耐力もつくでしょう。誰でもはじめは会社をすぐに辞めたくなるものです。
けれど皆それを乗り越えて、いろんな仕事や人々に触れ、成長していきます。3年続けることにも大きな意味はあります。
しかし、そこで頑張った3年で身につけたことが転職先で役に立つとは限らないのです。
迷ったときは転職活動をしてみるといい?
そもそも分野や業界が違えば早くに転職した方がはるかに身になります。今の職場でも転職したいと思う会社でも、そこで重要なのは「何を成したいか」です。
もしも自分の中で決めていることや目標があるのなら、その目標に近づけるにはどうしたらいいのかをよく考えてみてください。それがきっと正しい答えですから。
どうしたらいいのかわからないと迷っている人は、「転職するかを判断するための転職活動」をしてみるといいかもしれません。
転職活動は必ず転職しなければならないわけではないので、迷いがある場合は、「居続けるべきか」「転職するべきか」の判断するために、まずは行動してみるということです。
実際、転職エージェントの利用も「転職すべきか相談したい」という理由で利用する人も多いですし、第二新卒向けならそこからカウンセリングしてくれます。
仮に転職を決めているのであれば、早ければ早いほど良いため、以下の第二新卒向け転職エージェントを利用し、先を見据えた行動をしていきましょう。
第二新卒専門の転職エージェント
以下では、第二新卒向けの転職エージェントを3つご紹介しておきます。
私も実際に転職活動で使っていたエージェントで、新卒の転職ならおすすめです。
マイナビジョブ20’s
対応エリア | 関東・東海・関西 |
---|---|
非公開求人 | あり |
オススメ度 |
マイナビジョブ20'sは、大手「マイナビ」が運営する第二新卒などの20代を専門とする転職エージェントで、他の転職エージェントにはない有名大手企業や、登録者だけが見れる非公開の求人も多く揃えています。
エントリーや日程調整などの企業とのやり取りも全て代行してくれるため、在職中の転職活動が難しかった人でもスムーズに行うことができます。
もちろん、20代の転職市場を熟知したアドバイザーが一人一人に専任で付き、はじめての転職を一からフルサポートしてくれます。
就活でお世話になった人も多い大手マイナビの安心感と情報網は、ぜひとも利用しておきたいところです。
\ 完全無料+はじめてを徹底サポート /
いい就職ドットコム
求人企業 | 全国対応(セミナー等は4拠点) |
求人数 | 約5000社(うち第二新卒向け2500社以上) |
おすすめ度 |
公式サイト:https://iishuusyoku.com/
あまり名前を聞いたことがないかもしれませんが、いい就職ドットコムは日本で初めて「第二新卒」向けの転職支援サービスを行った転職エージェントです。
全国14万人が利用する国内最大級の第二新卒向け転職エージェントで、「いい会社を探すより、自分に合ったいい就職」を心情に、現在では既卒や新卒採用にまで幅を広げています。
最大の特徴は、第二新卒であることを理解している企業を厳選しているので転職しやすいことです。
離職率の高い企業や働きづらい企業などはすべて受け入れず、徹底的にブラック企業を排除。専門のスタッフが実際に足を運んで調べた、若手や第二新卒が働きやすい企業だけを提供してくれます。
経営者や採用担当者とも話す機会があり、しかも全て無料で受けられます。
\ ブラック企業を排除!第二新卒で転職するなら /
JAIC(ジェイック)
対応エリア | 全国(沖縄除く) |
---|---|
非公開求人 | あり |
オススメ度 |
公式サイト:https://www.jaic-g.com/
JAIC(ジェイック)は、厚生労働省より「職業紹介優良事業者」として認定された転職エージェントです。
もともと企業や営業マンに研修事業を行っていたため、就活講座や面接会などの就職・転職支援が充実しています。
未経験から正社員への就職成功率は80%を越え、就職後も支援してくれるフルサポートを提供しています。
書類選考なしで面接に進みたい方、社会人経験やビジネスマナーを身につけながら転職したい人におすすめの転職エージェントです。
\ 30秒でかんたん登録!書類選考なし /
ビジネスマナーや履歴書の書き方、面接や自己PRなどの入社後に役立つこともしっかり学ぶことができるため、スムーズに入社できたという人も多いです。