広告代理店はきつい?現役社員が語る大変さと仕事内容などを大公開!

「広告代理店」といえば、マスコミや企業マーケティングに関わる華やかなイメージがある一方で、「きつい」「大変」という仕事のイメージを持つ人もいるでしょう。

特にリモートでさらに活発化するWeb広告は、「電通」「博報堂」などの大手広告代理店も力を入れており、「サイバーエージェント」などのインターネット専門の広告代理店も有名です。

Web広告業界はますます市場拡大しているため、人気が高まると同時にその内情を知りたいという人は多いのではないでしょうか。

この記事では、広告業界の中でもWeb広告やSNSを専門にしている「ネット広告代理店」の現役社員が、広告業界や代理店が「きつい」と言われる理由や大変さを、仕事内容や向いている人なども含めてご紹介します。

広告代理店の入社経緯や退職に至るまでを大公開しているので、就職や転職で広告代理店を目指している方はぜひ参考にしてみてください。

目次

広告代理店とは?

広告代理店とは、読んで字の如く「商品・サービスの宣伝広告業を代理で請け負う会社」のことです。

企業が自社で広告を出すとなるとお金も人も時間もかかりますし、販促がうまくいかない企業もたくさんあります。

そういった企業からの依頼で、広告やキャンペーンの作成から認知拡大や集客、販売戦略の提案など、企業(クライアント)の代わりに集客や販売促進を行うのが広告代理店の仕事です。

広告代理店の種類と役割

広告代理店は「紙媒体」と「Web媒体」に分けられ、デジタル領域において特化している広告代理店をネット、またはWeb広告代理店と分類します。

大手ネット広告代理店で有名なのは、以下のような企業です。

主なネット広告代理店
  • サイバーエージェント
  • セプテーニ
  • オプト
  • トランス・コスモス
  • etc

私もこの中の一社で働いています。

ネット広告代理店の仕事は、企業の代わりにデジタル領域での広告配信や宣伝・マーケティングなどを行うことで、広告代理店は広告主(クライアント)と広告媒体との仲介役を果たします。

WebやSNSなどのネット広告に関わるすべてが仕事であり、現代においては最も注目される仕事でもあります。

広告代理店の仕事内容

広告代理店の仕事は多岐にわたりますが、主な仕事内容は以下の通りです。

  • 広告戦略の策定:広告代理店はクライアントのビジネス目標とターゲットオーディエンスに基づいて広告戦略を策定します。どのメディアを利用し、どのようなメッセージを伝えるかを決定します。
  • メディアプランニング:適切な広告媒体を選択し、予算を最適化してメディアプランを作成します。テレビ、ラジオ、インターネット、ソーシャルメディアなど、多くのメディアが存在するため、プランの効果的な実行が重要です。
  • 広告クリエイティブ制作:クリエイティブチームは広告のデザインとコンテンツの制作に取り組みます。広告が魅力的で効果的なメッセージを伝えることが求められます。
  • 広告キャンペーンの実行とモニタリング:広告代理店は広告スペースの購入、広告の配置、スケジュール管理など、広告キャンペーンの実行を担当し、モニタリングを行います。
  • データ分析と最適化:キャンペーンが実行された後、データ分析が行われ、広告の効果が評価されます。必要に応じて改善策を提案します。

もちろんクライアントは複数社になるので、業務や対応に追われることが多くなります。

より詳しく仕事内容や職種について知りたい方は、「Web広告業界の職種と仕事内容は?元広告プランナーがご紹介!」をご覧ください。

広告業界や代理店が「きつい」と言われる理由

後半でお伝えするやりがい働くメリットも多くある中で、多忙な毎日で大変だったことは忘れることはできません。

広告業界と聞くと一見華やかな世界ですが、実際は泥臭く地味な作業の繰り返しです。

Web専門代理店を含め、広告代理店がきついと言われる理由を、下記で1つずつ説明します。

業務量・残業が多い

広告業界や代理店がきつい理由でまず何と言っても、業務量と残業が多いです。Web系に限らずほとんどの広告代理店に言えることですが、残業時間は毎月かなりのものになります。

私の仕事の仕方に問題があると言われればそれまでですが、私だけでなくベテランの先輩社員や課長クラスでも遅くまで仕事をしていることはザラです。

広告代理店の残業が多い理由として、仕事に正解や計画なゴールがないからでしょう。

仕事の多くは、配信設定やデータ集計・資料作りなどですが、どんな設定や配信をしてどういった資料作りをすれば正解というものがなく、あくまで結果として見るしかありません。

そのため、自分がここまでと見切りをつければ終わりますが、よりよいものを目指せば当然時間内には終わらないということになります。

また、集計作業や資料作りなど比較的地味な作業が多く、人手が足りない広告代理店ではこれらに時間を割くことが多いのも大変だと言われる所以でしょう。

入稿規定や締め切りが細かい

残業が多い大変さは当然ながら、ルールや期日が細かいことも広告代理店がきついと言われる所以でしょう。

例えば、広告運用者の仕事はクライアントから預かった予算内でいかに効率を上げ、成果を出すかが仕事になります。そのため、予算管理はとても厳しく、会社としても損害を出すか利益を出すかの命運を握っているのです。

インターネット広告配信は、一度配信してしまえばどうなるかはユーザーの動き次第になるため、入稿や締め切りを守らなければ、それだけトラブルへとつながります。

扱う広告の種類にもよりますが、細かい設定やルールをきちんと理解し、それらを日々追える人でないと広告運用は難しいかもしれません。

理不尽な対応やプレッシャーがある

広告代理店は、広告主(クライアント)から依頼されて業務を請け負う受託業社です。

そのため、立場的にも弱い場合が多く、理不尽な要求や対応を求められることもあります。

また、他社様の広告予算を預かっている以上、常に失敗できないプレッシャーがかかっていると言えるでしょう。

大きな広告予算を預かっている場合はその分やりがいもありますが、常にプレッシャーや対応に追われることになるため、心身ともにきついと感じる人も少なくありません。

多数の仕事を同時進行しなければならない

クライアントから預かる予算や条件にもよりますが、複数の案件(クライアント)を受け持つ場合が多いです。

業界はもちろん、少額案件から高額案件までクライアントとなる企業によって様々であるため、複数の案件を同時進行しなければならず、管理が大変になります。

私も実際、規模の大小は異なりますが、ファッション・EC・ゲーム・金融などで5~6案件は持っています。

クライアントのことを知ることはもちろん、配信の方法や配信先、その他インターネット内の情報を把握しておかなければならないため、同時進行が苦手な私にとっては初めは頭がパンクしそうで本当にきつい日々でした。

広告営業はきついの?

広告営業は、広告主となる事業会社へ営業してクライアントを獲得するのが仕事ですが、きつい仕事とされることがあります。その理由は以下の点によるものが多いです。

  1. 競争が激しい: 広告業界は競争が激しい分野で、多くの広告代理店や個人の営業担当者が存在します。競合他社との差別化や新規クライアントの獲得は困難な場合があります。
  2. 目標とプレッシャー: 営業担当者は売上目標やクライアントの期待に応える責任を負います。達成しなければならない目標に対するプレッシャーが常に存在し、ストレスの原因となります。
  3. 締め切りと変動するスケジュール: キャンペーンの締め切りやクライアントの急な要望に迅速に対応する必要があります。これにより、スケジュールが予測不可能になり、非常に忙しい日々を送ることがあります。
  4. 長時間労働: 広告営業は長時間労働が必要な場合があり、週末や夜間にも仕事がかかることがあります。これにより、ワークライフバランスの維持が難しいことがあります。
  5. 拒否と批判: 営業担当者はクライアントからの拒否や批判に直面することがあります。クライアントの期待との調整やクレームの処理がストレスを引き起こす可能性があります。
  6. 不確実な収入: 営業の成功はプロビジョンや歩合制などの収入に影響を与えることがあり、不確実性が高いことがあります。安定的な収入を求める人には不向きかもしれません。

ただし、顧客として獲得できれば多額の予算を確保することもでき、成功すればキャリアの発展や高収入が期待できます。きつさはあるものの、適切なスキルと適性を持つ人にとっては充実感のある職業となることもあります。

重要なのは、自身の適性や目標に合った仕事を選び、ストレスやプレッシャーに対処するスキルを磨くことです。

広告業界や代理店に向いている人・向いてない人

広告業界や代理店に向いている人

広告代理店の仕事に向いている人の特徴としては、以下のような傾向があります。

  • 最新技術やトレンドへの関心が高い
  • コミュニケーション能力が高い、または人と関わるのが好き
  • プレッシャーがある方が力を発揮しやすい
  • 数字や分析に抵抗がない
  • フットワークが軽く柔軟に対応できる

広告代理店だけでなく、広告業界は常に論理的思考(ロジカルシンキング)が求められます。

「なぜ」「どうしたら」といった考えは広告を打ち出す上で最も大切であり、ユーザーの反応や集められた数値やデータを見て分析するといったことを考えなければならないためです。

また、広告代理店は広告主や広告媒体、営業やデザイナーなど多くの人と関わりながら仕事をするため、コミュニケーション能力は必須です。こうしたことに抵抗がなければ向いているかもしれません。

広告業界や代理店に向いてない

一方で、以下のような人は広告代理店に向いていない可能性が高いです。

  • アイデアを考えたり創造することが苦手
  • コミュニケーションが苦手
  • ストレスやプレッシャーに弱い
  • 数字やデータ分析が苦手
  • 変化に適応できない

広告業界は多様で魅力的なキャリアの選択肢の1つですが、個人の特性と適性を考慮して、自身に合った職業選択を行うことが重要です。

広告代理店で働くメリットとやりがい

きつい・大変といった面しか見えてこないような広告代理店ですが、メリットはもちろん、得られるものはたくさんあるため、就職・転職を希望する人はたくさんいます。

細かな設定や膨大な知識を必要とするものの、広告主から大きなお金を預かりそれを運用し、成果を上げることができたときは大きなやりがいになります。

きつい時もあり大変だからこそ、得られるものや成長できることは多いと感じています。

自分のITリテラシーが高まる

広告代理店に務めるからには、テレビや該当広告はもちろんですが、インターネット広告やWeb・SNSに詳しくなります。

普段スマホやPC上で目にすることの裏には、実にたくさんの仕組みや情報が存在し動いていて、現代を生きていくには、重要なことや便利なことを知る機会がたくさんあるのです。

また、広告知識やその裏側を知ることは、世の中の情勢や社会の仕組みを理解することにつながり、今でこそ多い情報商材やネット詐欺などの、詐欺や犯罪から身を守ることにもつながります。

「Instagram」や「Twitter」「Facebook」などのSNSは、利用している人も多くそれなりに詳しい人も多いでしょう。

しかし、さらに細かい設定や裏情報、その背景に至るまで、普段知り得ない情報を得ることができるのは大きなメリットと言えます。

有名企業や有名人とも関われる

ほとんどの広告には芸能人や有名人が起用されますが、それは影響力のある人が広告塔となることで、それだけ宣伝効果や成果につながるからです。

そのため、企業に有名人が来ることもありますし、普段知り得ない情報も入ってくるわけです。

もちろん、社外秘ではありますが、自分が好きな芸能人や有名人、誰もが知っている超大手有名企業が関わっているとなんだか嬉しいですよね。

私が受け持つクライアントも誰しも聞いたことがある企業でしたし、社内では有名企業や芸能人の名がよく飛び交っていました。

また、いろいろな企業や業界人とも関わる機会が多く、コラボ情報や新商品情報などもいち早く知れるのも嬉しいですね。

身につくスキルと転職する際に需要の幅が広い

広告代理店で働くうえで、最も大きなメリットはやはり身につくスキルと経験です。

先ほども話したように、個人の広告知識や運用スキルはもちろん、広告代理店の多くでマルチタスクをこなすための立ち回りやコミュニケーションスキルが身につきます。

また、関わるクライアントによっては業界にパイプができたり、幅広い業界知識も身につくため、人脈や視野が格段に広がります。

これは、今後の人生の大きな糧となり、また転職する際には大きな強みになります。

このご時世、もはやインターネットやSNSなくして広告やマーケティングは成り立ちませんし、今後需要はますます増えていくでしょう。

そのため、転職する際には必要とする企業も多く、転職活動ではとても有利に働きます。

女性も多く活躍する職場でもある

広告代理店などの広告業界では、一般的な企業より多くの女性が活躍しています。

世の中には男性が活躍する会社が多いですが、広告業界をはじめとした広報・マーケティングに関わる仕事というのは、感性が高い女性にこそ向いていることをご存知でしょうか。

特にSNSなどに大きく関わるWeb系の広告代理店などは、女性こそ主体で働ける職場なので、社員は半数以上が女性ですし、仕事ができる人も女性側にたくさんいました。

決してどちらかが劣る・優れているというわけではないですが、女性が男性よりも活躍できるのが広告業界だと私は実感しています。

広告代理店に未経験で就職した場合

ここからは、私の経験も含めて「広告代理店」の仕事内容やどんなところにやりがいがあるかをご紹介します。

入社時は基礎となるオフィスワーク研修がメイン!

新卒が広告代理店でまずはじめにすることは、社会になれることも当然ですが、PCスキルの習得です。

Web系に限らず、広告代理店では主にデータ収集や集計業務がたくさん発生します。

また、広告代理店に限らず、インターネットに関わる仕事はPCが扱えないと話にもならないため研修ではひたすらPCスキルを学ぶということが多いです。(特に広告代理店では、Office系「Excel」「PowerPoint」は必須です)

実際新卒の場合にはそれだけでも大変ですが、広告知識や業界知識などもたくさん覚える必要があります。

配属先は仕事の中枢である営業か広告運用が多い!

Web系の広告代理店の仕事は、大きく以下の4つに分類されます。

  • 営業職
  • 広告運営者
  • クリエイティブ系
  • 分析専門系

細かく言うと他にもたくさんの職種がありますが、上記の中で分かれるイメージです。

先ほどの新卒女性はSNSに関わる仕事がしたいと伝えていたものの、新卒なのですぐに配属されることは稀ですが、広告運営者としてまずはWebサイト系から始まりました。

広告運用者の主な仕事は、企業の代わりにWebサイトや検索エンジンなどに企業広告を配信し、成果につなげるといった広告代理店の代表格とも言われます。

キーワード設定やキャンペーンと呼ばれる枠組みに広告を配信する仕事で、クライアントから預かる予算を使って、広告を出す大変な仕事です。

第二新卒や未経験でも広告代理店に転職できる?

インターネット(Web)広告代理店をメインにお伝えしましたが、広告業界は基本的に人手不足で職種もたくさんあるため、未経験でも転職は大いに可能です。

広告代理店・広告業界への転職は一見難しそうですが、その分業務や募集枠が多く、マッチする求人を見つけることができれば転職しやすくなります。

今回体験談を提供してくれた女性は新卒でしたが、筆者の私も未経験の「転職」という形で大手広告代理店に入社しました。

ただ、普通に転職活動をしていたのでは当然転職することはできません。

あくまで体験談ですが、未経験でも広告代理店・広告業界に転職する方法をご紹介します。

Web系の広告代理店に入るために大事なこと

Web広告業界やインターネット広告代理店に就職・転職する方法は、「Web広告業界に転職するには?未経験で入社した私がコツを教えます!」で詳しく解説していますが、大事なことは以下の3つです。

  • Excel等のスキルはできるだけ高めておく
  • ブログやSNS、または何かの業界知識を深めておく
  • 第二新卒に強い転職エージェントを利用する

広告代理店の多くは、紙媒体の資料作成やデータ集計などの地味な作業がものすごく多いです。

言うなれば残業時間のほとんどがここに費やされるため、ExcelやPowerPointのスキルがあると非常に役に立ちますし、企業側も1から教える手間が省けるため、採用される可能性が上がります。

また、広告代理店ではどんな業界、どんなジャンルの仕事が入るかわからないため、何かのジャンルや業界知識、もしくはネット広告やWebマーケティングと密接なブログやSNS等に強いと即戦力になりやすいため、非常に転職しやすくなります。

さらに重要なのは、広告業界・代理店の求人を見つけるだけでなく、もともとのポテンシャルを活かすためには、複数の転職エージェントでより多くの求人に触れることも大事です。

そこで下記では、私も実際に利用していてよかった転職エージェントを3つご紹介します。

広告業界の転職でおすすめの転職エージェント3選

doda(デューダ)

dodaキャプチャ

大手リクナビに次いで求人数が多い業界大手の転職サイト&エージェントです。カウンセリングの段階から親身で対応も丁寧、多くの転職者を見てきただけあって、求人数・提案力はともにトップレベル。

dodaは転職サイトと転職エージェントの機能が一体となっていて、1つの登録で両方利用することができます。ベテランアドバイザーが、はじめての転職を一からフルサポート。

正直ここ1つで事足りすレベルなので、まずは登録しておくべきでしょう。

オススメ度
非公開求人あり
対応エリア全国

マイナビエージェント

マイナビエージェントキャプチャ

マイナビエージェントは総合型の転職エージェントで、扱っている企業や求人の数も多く、より幅広い人を対象にしているため、20〜30代が中心で一般転職者のほとんどが利用しています。

求人に大手企業や有名企業が多く、つながりが強いため、出会える求人やチャンスも多い分、大手広告業界などの企業に転職したい場合におすすめです。エージェントも親身で、マイナビの安心感と情報網は、ぜひとも利用しておきたいところ。

オススメ度
非公開求人あり
対応エリア全国

マイナビジョブ20's

大手マイナビが運営する、第二新卒などの20代を専門とする転職エージェント。他社にはない有名大手企業や、登録者だけが見れる非公開求人も多く揃えている。

エントリーや日程調整などの企業とのやり取りも全て代行してくれるため、在職中の転職活動が難しかった人でもスムーズに行うことができるのも魅力。

20代の転職市場を熟知したアドバイザーが、はじめての転職を一からフルサポートしてくれます。特に、キャリアに自身がない「第二新卒」におすすめです。

オススメ度
非公開求人あり
対応エリア関東・東海・関西

どうしてもきつい!広告代理店を辞めたいときは?

ここまでご紹介したように、広告代理店が「きつい」「大変」だと言われる理由がお分かり頂けたと思います。

一見華やかで楽しそうな仕事の裏には、それだけの苦労や大変さがあるものです。同時に、現在広告代理店で同じような思いをして「辞めたい!」と思っている方もいると思います。

しかし、辞めたいときは辞めてもいいんです!

大丈夫ですよ、広告代理店のキャリアやスキルは転職市場では非常に需要があり有利に働くので、転職先はすぐ決まるでしょう。

早期退職は悪いことじゃない!まずは心と健康が第一優先

入社してから3年は続けた方がよいというのが一般的ですが、彼女のように身体がサインを出していたらすぐにでも辞めるべきです。

「大変だけど頑張りたい」という気持ちは大切ですが、どうしてもつらい場合は転職を視野に入れて、まずは健康を第一に考えましょう。身体が元気であれば、何度だってやり直せるのですから。

もしも今、あなたに訴えているサインが出ていたら、「新卒1年目で仕事を辞めたくなったときに心が軽くなる3つのこと」を参考に自分自身としっかり向き合ってみてください。

もちろん辞めたっていいわけですから、以下の方法を参考に動き出しましょう。

転職する際の業界や職種選びは慎重に!

私は、華やかな世界に憧れてWeb広告代理店に入社しました。そこで知れたこと・得られたことはもちろん、大変なことやつらい日々も経験しましたが、それは入ったからこそわかることです。

ものごとを本当の意味で知ることは、実際にその世界に飛び込み、体験することでしか知ることはできないと私は思っています。

だからこそ会社選びは難しいのですが、その業界・職種の上部だけを見て判断するのではなく、大変な部分やつらいことをしっかりと理解しておくことが会社選びの肝です。

そんな時こそ、転職エージェントをうまく活用してみてください。カウンセリングや相談から自分に合った求人を紹介してくれたり、企業の内部事情や採用されるアドバイスなどをしてもらえます。

新卒の場合は転職で不安になるかもしれませんが、第二新卒向けのおすすめ転職エージェントなら、企業選びや転職もきっとうまくいくでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次