第二新卒でベンチャーはやめとけ?転職するメリットや向いてる人の特徴!

第二新卒で転職をする場合、大手企業か中小企業、ベンチャー企業のどこを選べばいいのか迷っている人もいるでしょう。

なかでも向上心の高い人や仕事にやりがいを求めている人は、第二新卒でベンチャー企業に転職するケースは意外と多いです。かくいう私も、新卒で入ったホワイト大手企業を辞め、第二新卒でベンチャー企業へ転職した組の一人だからです。

本記事では、第二新卒でベンチャー企業へ転職するメリットと向いている人・向いてない人の特徴を経験から述べています。

早く一人前になりたい」「経営を学びたい」など、ベンチャー企業をあえて目指す人は意外に多いもの。新卒でリタイヤしてしまった人も、ベンチャーで自分を磨けば見える未来が変わってきますよ。

目次

そもそも第二新卒として転職を考えるのはなぜか

入社3年以内に辞める、もしくは転職する新卒は毎年3割いることはご存知でしょうか。

第二新卒として転職する人の多くは、労働環境の悪さやセクハラ・パワハラ等を除くと、職場と企業体制や自分のやりたい仕事ができないといった不満から来ることが多いです。

中でも、「もっと成長したい」「やりがいのある仕事がしたい」などの理想を叶えたいという希望から、できることの少ない大手からベンチャー企業に転職する例もたくさんあります。

また、週活の際にインターンをしたベンチャー企業でのやりがいや楽しさを忘れられない人も多く、あえてはじめからベンチャー企業にいった人は、同年代でもできることやスキルが全然違い劣等感を感じることも少なくありません。

ただ、ベンチャー企業をよく知らない人や大手を離れる不安のある人もいるでしょう。

以下より、第二新卒としてベンチャー企業に転職するメリットを経験からご紹介します。

第二新卒がベンチャー企業に転職するメリット!

1年で3年分の経験が積めるベンチャー企業

順調な会社経営を行っていても、製品不備などで顧客対応にミスや遅れがあれば、たとえ大手であっても経営の危機を迎えてしまう現代。

もはや、絶対安全・安心な会社は存在しないと言っても過言ではありません。

そうなると自分自身の身を守るのは、自らが蓄積してきた経験やスキルです。自分自身に武器があれば転職市場での価値は上がり、どの企業からも求められる人材になることができます。

体制が整っていて一人に与えられる仕事量が少ない大手企業に対し、ベンチャー企業は人数やシステムが十分ではない分、一人の仕事の範囲や裁量が大きく、大企業でのんびりと積む経験の3倍の速さで経験を積むことができるからです。

そうした意味では、「1年で3年分の経験が積めるベンチャー企業」で働くことは、今後のリスク回避にもなるというわけです。

給与や昇格も実力次第でどんどん伸びる!

大手企業やある程度の規模の中小企業では、1つの仕事を複数人で行い、給与体系もほとんどが相場などで体系化されています。

しかし、ベンチャー企業では実力や成績次第では、給与などはほとんどが自分に反映されます。スキルや能力など個人一人ひとりに焦点が当てられるため、アピールする場や環境が充実しています。

そのため、20代前半で年収500万円以上なんてのもザラです。

早いうちから実力や経験を身につけ、転職時にさらに年収やキャリアアップがしやすいのは、第二新卒など若いうちからベンチャー企業で経験を積んだ人でしょう。

やりがいや将来を見据えた転職ができる

「どこかに属していたい」というような保守的な考えの人は、これからの社会ではとても生きにくく、一人では生きていけない弱い人間になってしまいます。

運良く大企業に就職や転職ができても、業績悪化やリストラの際には、真っ先に行き場を失う可能性があります。

それらを考慮したときに、第二新卒として早いうちにベンチャー企業で経験を積むことは今後必ず役に立ちます。

若くてフットワークの軽いうちだからこそ、ベンチャー企業に転職しいろいろな経験を積むことができると言えるでしょう。

後に大企業で働きたいと考えている人でも、ベンチャー企業で身につけた経験やスキル、意欲的なマインドは大いに評価されることもあり得るのです。

「やりがい」を求めて転職活動をしているのなら、新卒で若い今だからこそ挑戦できる「ベンチャー企業」も視野に入れていくことをおすすめします。

ベンチャー企業はやめとけ?転職する注意点とデメリット

業務量・残業が多い|成長を取るか、安定を取るか

1年で3年分の経験が積めるメリットがあるとはいえ、それに合わせた労力と大変な努力がいることは覚悟しておきましょう。

私自身、ベンチャー企業に勤めたこともありますが、大手企業にいたときもベンチャー企業で働く人とは多く接する機会がありました。

たしかに、ベンチャー企業に転職した人や新卒でベンチャー企業に入社した人は作業スピードや意思決定も速く、他より頭一つ抜けたような印象を持てます。

しかし、「成長」ばかりに目を抜けるのはよくありません。

なぜなら、ベンチャー企業の多くは一人ひとりの裁量が大きい分、業務量や労働時間は多いため残業等も多くなりがちです。

できることや学べる事が多いというのは、それだけリソースを割く時間も人員もいないので、残業や生活に苦しくなるというような現実も少なくありません。

デメリットと捉えるかは人それぞれですが、成長する環境というのはそれなりに対価を払っており、そこには生々しい現実があることを覚悟しておきましょう。

経営者次第で業務や方針が大きく変わることがある

ベンチャー企業のメリットとデメリットを併せ持つのが、経営者(社長)との距離の近さです。

ベンチャー企業の良さは、業務や意思決定のスピード感と方向転換しやすいフットワークの軽さにあります。

一方で、経営者の一言ですべて決まってしまうことがよくあります。

スタートアップ企業やまだまだ成長途中のベンチャー企業であれば、経営者によっては経営が大きく傾くことも少なくありません。

転職活動をする上では、必ず経営者(社長)の人柄や経営理念といった、どんな考えを持つ人かを見極めて行うのがポイントになります。

男女での戦略も違う

働く上で、何を優先するべきかというところで、男女にも違いがあります。

女性の場合は、第二新卒の年齢ならベンチャー企業に飛び込む(転職)することにリスクは少ないので、どんどん挑戦してもよいと思います。

30年分の仕事を20代の若いうちに3〜5年で経験するつもりで、出産する前にやりたい仕事をやっておいた方が良いですからね。

一方、男性の場合は違います。

将来、世帯を持ちたい男性は「収入」と「時間」の担保が最優先です。父親になれば、大きな経済的負担を負うことになります。

きちんと人生設計をした上でベンチャー企業に進むや準備をクリアしなければ、やりたいことをやるのは難しいでしょう。

「本当に今こそ勝負したい。そうじゃなきゃ、一生後悔する」

「ベンチャーであっても、出世して大企業以上に稼ぐ自信も覚悟もある」

そんな強い想いと覚悟が必要です。将来は事業部長以上になって、予算管理の権限をもらい、自分で自由に事業をつくれるくらいまで出世しましょう。

どうせやるなら「圧勝」するくらいの気持ちは持っておいた方がよいですね。

第二新卒でベンチャー企業に向いている人とは?

ベンチャー企業に向いている人

過酷な労働環境がある代わりに、得られる経験値やスキルは計り知れません。

そんなベンチャー企業に向いている人は、若いうちはプライベートよりも経験値やスキルなど、仕事や個人での成長を期待する人でしょう。

若いうちにいろいろと身につけておくことは将来のためにもなりますし、個人での実力が買われる魅力ある人になれる可能性も高いです。

お金や平穏な生活よりも、自分を磨くことに投資したい人にはうってつけです。

また、大手企業をあっさり辞められるような、図太い神経や楽観的な人にも向いています。

ベンチャー企業に向いてない人

逆にプライベートを重視したい、安定した生活を送りたい人はベンチャー企業には向いていません。

ベンチャー企業では一人分の業務や残業も多く、プライベートを両立することは難しいです。

最近では、ベンチャー企業でも福利厚生なども充実している会社も増えてきていますが、大手企業ほどではない場合がほとんどです。

第二新卒でベンチャー企業に転職するなら戦略が大事!

脅かすようになってしまいましたが、ベンチャー企業とはそういう場所です。

第二新卒で転職を考える人や、一度リタイヤしてしまった新卒の人がベンチャー企業を考えているなら、その現実と向き合う覚悟を持って挑みましょう。

今や、個人の力が重要になっている現代。第二新卒でフットワークの軽い今だからこそ、多くのことを吸収し、どこにでも渡っていける強い力を身に付けることができます。

将来、大企業への転職のためにスキルや経験を身に付けるのも手ですね。

ただ、成長できるベンチャー企業へ転職するためには、広い視野と徹底的な戦略が必要です。ベンチャー企業はある事業が主軸となっているケースが多いため、向き不向きや適性が顕著に現れます。

たくさんの企業や求人を見て視野を広め、自分を活かせる・やりたい仕事がある企業とマッチするための戦略を立てるのが転職成功の秘訣です。

第二新卒で転職を考えているなら「マイナビジョブ20's」などの転職エージェントを利用するのがセオリーです。

第二新卒や20代の転職を専門に扱っている転職エージェントで、ベンチャー企業から大手まで幅広く求人を保有しています。

いくらベンチャー企業は経験やスキルを磨けるといっても、ブラック企業や給料が低すぎては将来も何もありません。

しかし、転職エージェントなどで精査された求人企業であれば、福利厚生や労働環境が真っ当な企業へ転職できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次