入った会社を1ヶ月未満で辞めてしまった際に、再就職で悩むのが「履歴書」「職務経歴書」ですよね。
あなたが入社して1〜3ヶ月未満で退職、または転職を考えている場合に以下のようなことに悩んではいませんか?
- 1ヶ月や未満の職歴は書いた方がいいのか
- 短い職歴は履歴書にどう書いたらいいのか
- 書かなくてもいいとも言われるが、実際どうなのか
正直言って、「書きたくない!」というのが本音ですよね。
結論から言うと、1ヶ月未満の職歴を履歴書に書かなくてもバレることはほとんどないですが、たとえ1ヶ月でも職歴や経験したことは履歴書・職務経歴書に書くメリットがあります。
このページでは、履歴書に1ヶ月未満の職歴は必要かどうか、バレる場合や書いておくメリットなどを解説しています。実際に書くかどうかは自己判断になりますが、判断するための参考にしてください。
1ヶ月や3ヶ月未満で辞めてしまった場合の転職方法は、「入社1ヶ月で辞めた新卒の転職を成功させるためにやるべきこと」を参考にしてみてください。
\ 36万人が利用!完全無料で安心サポート /
転職における履歴書と職務経歴書の重要性
そもそも、転職において「履歴書」と「職務経歴書」がどれほど大切かを先にお話ししていきますね。
新卒入社して就業経験が1〜3年未満は「第二新卒」と呼ばれ、どれだけ短くても社会人として会社で働き、身を持って社会を経験した人間として扱われます。
就業経験のない学生から社会人になるための「就活」とは異なり、職務経歴書という仕事の経歴も求められるのが一般的です。
第二新卒の職務経歴書の書き方についてはここでは割愛しますが、職歴の短い第二新卒でも、経歴を知る職務経歴書と就活とは異なる視点で履歴書が必要になるでしょう。
特に履歴書は、就活時と同じような書き方をしては絶対に落とされるので注意してください。
履歴書とは、就職したい企業とのファーストコンタクトです。
採用する企業側の第一印象を決める大切な書類で、仮に書類審査で落ちてしまえば、「人柄」や「ポテンシャル」で見る第二新卒の転職においては、それすらアピールできなくなってしまいます。
まずは面接に進むことが転職成功における第一歩なので、履歴書で落とされることがあっては、受かったかもしれない企業を棒にふることになるかもしれません。
実際は「雇用保険」に入っていなければバレない!
さて、1ヶ月未満の職歴についてですが、実際のところ「雇用保険」などの社会保険にはいっていなければ、ほとんどバレることはありません。
通常、社会保険などの手続きでは1ヶ月〜長くて2ヶ月程度かかるため、手続きの途中で辞めてしまえば履歴として残ることはありません。
たとえ1ヶ月未満の職歴を書かないでおいても、大丈夫という場合がほとんど。ただ、絶対バレないという保証はないので、書く・書かないは本人次第です。
しかし、第二新卒の転職の場合は1ヶ月未満でも履歴書には書いた方がいいこともあります。
それを次の章でご紹介します。
履歴書に1ヶ月未満の職歴を書く3つのメリット!
履歴書や職務経歴書が大事な書類であるならば、「なおさら短い職歴はマイナスになるのでは?」と考えてしまうでしょう。
あえてすぐに辞めてしまった会社のことは書かずに、新卒として転職に臨んだ方がよいだろうと考える人が多いです。
ですが、たとえ1ヶ月未満という短い職歴であっても、履歴書や職務経歴書には書いた方がよい理由が3つあります。
少なくとも社会人を経験した経歴が残る
そもそも企業が「第二新卒」を採用するのは、新卒や若者の人手不足を補う目的もありますが、社会人経験があるため育成コストを削減できるというメリットがあるためです。
企業にとって、人材を育てるということはたくさんの育成コストがかかります。中でも「新卒」は研修やイベント、人件費などで一番お金がかかります。
しかし、第二新卒は短くとも社会人経験があり、他社での研修やビジネスマナーを習得しているため、新卒のように1から育てるよりもコストが大幅に安いです。
そのため、たとえ1ヶ月でも職歴がある方が企業側としても育てやすく、身を持って社会を経験しているため「今度は頑張ろう」という姿勢の若者に期待が持てるのです。
どこの会社であれ採用された評価がある
短すぎる職歴はかえってマイナスになると思い、あえて書かないようにしていませんか。
しかしそれは、「就職できなかったのか」「どこにも評価されない人材なのか?」と返ってマイナスになることがあります。
どんな会社であれ採用されたという経歴は、その人が社会的に期待されていた証となり、第三者の視点から価値を見出すことができるのです。
逆に職歴が履歴書に記載されていなければ、どこにも採用されなかったということになり、「どこからも採用されないのは何かあるのか?」といった不信感を抱きやすくなります。
空白期間に「何をしていた?」という疑問を持たれない
たとえ1ヶ月未満でも履歴書に職歴を記載していれば、きちんと大学を卒業し、会社に採用され働いていたという証明ができます。
しかし、何も書かれていなければ空白期間となり、「今まで何をしていたの?」「働く気がないのでは」といったマイナスイメージにつながります。
確かに1ヶ月や3ヶ月未満などの短い職歴や、すぐに辞めてしまった事実を伝えることは怖いかもしれませんが、空白期間をうまく説明できる自信がない場合は、短くとも履歴書に書く方がいいでしょう。
仮に、空白期間が長くなってニートが続くようであれば、新卒で会社を辞めたニートからの転職活動を成功させる秘訣を参考に、脱出してください。
1ヶ月未満の職歴でも履歴書に書かなければ経歴詐欺になる?
プラス・マイナスイメージの以前に、履歴書は正式に企業に雇用されるための書類なので、正直に書かなければ「経歴詐欺」となります。
身分を偽って会社に入ったという事実は、企業側は法的な手段を取ることもできます。さすがに法的手段まで取る企業も少ないですが、「解雇」「内定取消」といったことになる「可能性は非常に高いです。
バレるバレないというよりも、嘘偽りで会社に所属し、いつかバレるのではないかという心配を抱えながら働けるでしょうか。
正直バレる可能性はかなり低いですが、上記で説明したように、1ヶ月未満の短い職歴でも履歴書に書いていた方がメリットになることもあるのです。
職歴1ヶ月未満の履歴書への書き方は?
1ヶ月やそれ以下などの短い期間しか働いていない場合でも、履歴書には通常の書き方で記載します。
履歴書はあくまで経歴、つまりどういった会社にどのくらいいたかを知る経歴書になるため、職歴の詳細は「職務経歴書」に記載するのが一般的です。
職務経歴書への書き方のコツは、その会社で行ったことや身についたことなどを詳細に書きましょう。
たとえ働いていたのが1ヶ月未満だとしても、ビジネスマナーや新人研修、雑用などのどんな些細なことでも覚えたことや身についたことがあるはずです。
それが新しい会社では大いに役立つ場合がありますし、使える知見があるかもしれません。
履歴書や職務経歴書の書き方に悩んだら?
履歴書と職務経歴書の書き方については以下でも解説もしていますが、実際には不安な人もいるでしょう。
履歴書にどう書こうか悩んでいたり、第二新卒の転職について相談をしたいときには、20代専門の転職エージェントに相談してみることをおすすめします。
第二新卒・20代の転職市場を熟知したプロのアドバイザーが、履歴書・職務経歴書の書き方やコツだけでなく、面接対策や自分に合った求人探しなども無料でサポートしてくれます。
特におすすめなのは、
この3つの転職エージェントは、第二新卒や既卒・フリーターの方向けで、担当者も親身になって相談に乗ってくれるので、転職に悩んでいいる新卒の方はぜひ一度相談してみた方がいいでしょう。
現在、新卒でも転職に悩み、何をしてても考えて前に進めないときに、その不安をフッと解決してくれるはずです。
まずは、一人で決断できないときや悩んでいるときは、転職のプロに相談してみるのも手ですよ。
1ヶ月という短い職歴でも転職できる企業が見つかるのが、第二新卒の転職なのですから。
第二新卒におすすめの転職エージェント3選!
ここでは、私も第二新卒の転職活動で利用していた転職エージェントで良かったところを3つご紹介します。
どれも早期退職の第二新卒向けなので安心してください。もちろん登録や利用は全て無料です。
職歴なしでも安心『ハタラクティブ』
早期退職者やフリーター・ニートになった20代は多いですが、その人たちを対象に内定を出し続けている転職エージェントが「ハタラクティブ」です。
ハタラクティブは第二新卒や20代の若者を中心に、既卒・フリーターからの正社員を目指す転職支援サービスを行っています。
正社員の内定率は80%を超えており、業界でも「丁寧で親切」「失敗しない企業の求人」を扱っています。
ハタラクティブで扱っている求人は、一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)、名古屋、大阪、福岡と全国区となっており、第二新卒受け入れ姿勢の企業に絞られています。
そのため、早期退職をした新卒でも転職がしやすく、はじめての転職で不安な人も自己分析や面接対策までサポートしてくれるので安心です。
\ 最短2週間で内定獲得!未経験OK /
ちなみに冒頭で話した「新卒1ヶ月で転職した私の友人」は、ハタラクティブで内定をもらっていました。自分一人で進めるのは苦手だったみたいで、サポートしながら一緒に進めてもらえるから安心だと言っていました。
彼の性格上、一人で転職活動をしていたら面接すら危うかったと思います。
書類選考なしですぐに面接の『JAIC』
また、書類選考なしで面接に進みたい方は「JAIC(ジェイック)」がおすすめです。
ジェイックでは、20代専門の就職を支援する『無料就職講座×面接会』を全国で行っており、転職におけるノウハウやビジネスマナーなどを学ぶことができます。
また、面接会では20社以上の経営層と直接面談できるため、書類選考なしで学歴やキャリアではなく「人柄」を見てもらうことができるのも魅力の一つ。
JAIC(ジェイック)自体が厚生労働省より「優良職業案内所」の認定を受けていて、ブラック業界・企業を省き、定着率のよい会社だけに厳選しています。
未経験採用も積極的に行っている企業ばかりなので、新卒1ヶ月でも臆することなく挑戦できると言えるでしょう。
\ 30秒でかんたん登録!書類選考なし /
大手の第二新卒特化版『マイナビジョブ20's』
大手でないと不安という第二新卒には、「マイナビジョブ20's」がおすすめ。
ハタラクティブは地域に制限がありますが、マイナビジョブ20'sは全国対応です。
マイナビジョブ20'sは、大手マイナビが運営する第二新卒・20代専門の特化型転職エージェントです。
就活のときにもマイナビを利用していた人も多いのではないでしょうか。
新卒1ヶ月や半年で辞めた早期退職者を含め、第二新卒や20代を対象として、20代の転職市場を熟知したキャリアアドバイザーが『はじめての転職』をフルサポートしてくれます。
年間20,000人以上が登録しているため、転職ノウハウや信頼性の高い「適性診断」などのサービスが充実!企業とのやりとりも全て代行してくれます。
大手マイナビが運営するため、大手企業からベンチャー企業まで幅広いパイプを持っており、登録者だけが見れる非公開求人も多く保有しています。
\ 36万人が利用!完全無料で安心サポート /
短い職歴を履歴書に書きたくない時の対処法!
1ヶ月未満の職歴でも履歴書に書くメリットはわかっても、「やっぱりどうしても書きたくない」「書いた方が突っ込まれたときに苦しくなる」「履歴書がきれいになる」といった方もいるでしょう。
そういった場合は、きちんと対策や準備をしておきましょう。
前述の通り、社会保険の履歴が残ってしまう状態の時は書くしかありませんが、入社1ヶ月であれば試用期間中であったり、そもそも社会保険の適用が間に合わないのでバレることはほとんどありません。
仮に1ヶ月以上の職歴で「住民税」などを給与からの天引きにしてあっても、自分で納める「普通徴収」にすればクリアできます。
短い職歴は正直いくらでも隠し通すことができますが、問題はその”空白期間”をどう切り抜けるかです。
空白期間を説明できる面接対策をしておく
短い職歴を書かない場合は、きちんと離職期間中の説明ができるように準備しておきましょう。
新卒入社であれば「まだ就職したことがない」となり、転職した会社を1ヶ月未満で辞めたのであれば「空白期間」となります。
後者の場合は「転職活動をしていた」で流せますが、新卒の場合は「何をしていた」となってしまいます。今どき珍しくもないかもしれませんが、それを言ってしまえば1ヶ月未満で辞めるのも同じことです。
大切なのは、必ずポジティブな理由を話すことです。
例えば、ベタですが留学していたとか、いろんなアルバイトで視野を広げていたとか、親の仕事を手伝っていた、など。
間違っても「なかなか採用されなくて…」といった、マイナスなことを言ってはいけません。
それだけで採用担当には、落とす要素を与えてしまいます。
第二新卒が面接で採用されるポイントこちらで解説していますが、ブランクがある方は以下を参考にしてみてください。
ただし、どの理由に対しても答えられる内容にしておきましょう。
「バレたら仕方ない」で割り切る
たとえ何らかの形でバレたとしても、わざわざ問いかけることもしないでしょうし、バレたら辞めるくらいの気持ちでいれば割と乗り越えられます。
正攻法ではありませんが、そういった考えもときには必要かもしれませんね。
まとめ|1年未満の職歴でも履歴書には書こう!
ここまで、1ヶ月未満の職歴を履歴書に書くべきかどうかを解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
書かなくてもバレないことがほとんどですが、前述したように「社会人としての経験」や「身についたスキル・経験」を知ってもらえるメリットもあるため、第二新卒などの若いうちは書くことをおすすめします。
書き方や書くべきかを悩んでしまう場合は、ご紹介した転職エージェントなどに相談してみましょう。きっと力になってくれるはずですよ。