新卒の悩み

新卒1年目で転職は甘え?辞めたいときには逃げてもいい理由

世間一般では新卒で会社を辞めることや、転職することは”甘え”や”逃げ”だと捉えられることがほとんどです。

「新卒はつらくて当たり前」「辞めたいなんて甘えてる」など、自分でもわかっていることでしょう。

しかし、新卒で会社を辞めることや転職が本当に甘えや逃げだとは思わない。

当時の私も、「たった1年で退職なんて甘えてる」「転職は逃げなんじゃないか」と当然のように自分へ問い詰めました。

悩んだ結果、私は新卒入社した会社をわずか1年で退職しましたが、全く後悔していません。

むしろ、大きな決断をして一歩踏み出すことは、自分にとって大切なことだと学びました。

この記事では、新卒が転職することが本当に「逃げ」や「甘え」なのかを紐解きながら、それでも「今の会社を辞めたい」「自分のやりたいことをしたい」という悩みを解消します。

新卒1年目の転職は甘えと思われて当然だと理解する

転職を否定する上司の画像世間一般では、新卒で入社した会社をわずか数ヶ月〜1年程度で辞めてしまうことは、あまり良いイメージを持たれないことを覚悟しておきましょう。

実際、私も「たった1年で何がわかる」「そんなことじゃ辞めグセがつくぞ」「社会はそんなに甘くない」と言われたことがあります。

悔しいですが、これは正論です。

世の中には「石の上にも三年」という言葉がありますが、事実入社してから2〜3年は働かなければ仕事のことや会社のことを本当の意味で理解することはできません。

それは3年以上勤めた人間にしかわからず、それを知っている上司や会社の人間からすれば、新卒の転職など甘いと思われて当然です。

昔というか、以前まではそんなことがあまりなく、まさに「石の上にも三年」のように育ってきた人たちが作り上げてきたものが今の会社であるため、新卒で転職することを甘えや逃げだと思うのは仕方のないことなのでしょう。

真摯に受け止めて、気に病む必要はありません。

転職が甘えや逃げだと思うことは真面目な証拠

転職や退職に悩む新卒女性だけど、甘えや逃げだと思い込んでしまうことは真面目な証拠でもあります。

きちんと社会と向き合い、理解しようとしているあなたは偉いです。

「仕事を辞めたい」という気持ちの裏には、様々な思いや考えが葛藤しているでしょう。

今の職場で何を言われるだろうか、まだ新卒なんだし頑張って仕事を覚えるべきだろうか、辞めても次の仕事が見つかるだろうかなど、挙げたらキリがありません。

でも、あなたが仕事を辞めたいと思って踏みとどまっているのは、仕事や社会というものに真剣に向き合っているからです。

どうでもいいと考える人は、少なからず周りのことも気にせず、後先考えずに辞めていきます。それはそれで正解ですが、新卒で辞めることを”甘え”や”逃げ”と捉えるあなたはとても真面目です。

ただ、先を考えずに突発的な気持ちだけで辞めてしまうのはよくないですが、先を見据えて行動することは逃げでも甘えでもないということを覚えておきましょう。

辞めたければ辞めてもいい。でもそれは、自分の責任。

新卒で転職を考えているのであれば、当然周りの言葉や社会の目が気になりますよね。

けれど、自分の人生をどう生きるかは自分次第です。辞めたければ辞めればいいし、転職したいなら転職するべきです。

あなたの人生ですから、あなたの好きに生きていいんです。周りの言葉は関係ありません。周りに嫌われたくなくて、評価されたくて自分が嫌だと思うことを続けるんですか?

確かに、周りには正論に近いことを言われるでしょうし、投げかけてきます。

しかしそれは、あなた自身のために言われていることでもあるのです。

世間では正論とされていることよりも、あなたにその覚悟があるかという問いでもあるのです。

自分が辞めたい気持ちや転職したい意志は、周りに否定されたら諦めるほどのものなのでしょうか。

でもそれが、自分で自分の人生を歩むということです。

本当の甘えというのは、自分の意志を持たずにただ流されて生きていくことです。

毎日つらい思いをして、ただ家に帰って寝るだけの生活をこの先も送るのでしょうか。

動くなら、辞めたいと思ったときがその時です。そこで初めて素直に生きることができます。

新卒1年目で転職する上でも大事なこと

空を見上げる新卒女性

「逃げの転職」だっていい。とにかく一歩を踏み出すことが大事!

同世代や同じ新卒入社の中には、会社に属さず夢を追う人や、早々に転職をして自分のやりたいことをしている人たちがいますよね。

そういった人たちは、きちんと自分の中に軸を持っています。

自分の理想の人生を実現しようと必死に努力している人や、目標に向かってまっすぐに突き進む人がいますよね。そういった人たちはとても生き生きしていて、輝いて見えるものです。

それはきっと、覚悟を持って自分の気持ちに向き合っているからだと私は思います。

でもそれは、前向きなことだけじゃありません。逃げの転職だっていいんです。

今を変えようと行動を起こしたから、変わる未来があります。怖くて前に進めない時には、きっかけをつかむために在職中に転職活動をしてみるのもいいでしょう。

転職することで苦労することもありますが、それは今の会社にいてもつらい思いや苦労をするのと同じです。辞めても辞めなくても後悔はありますし、つらいこともあります。

だったら、覚悟を決めて人生の第一歩を踏み出してみてもいいんじゃないですか?

今のうちにしかできないことがありますし、転職するなら早い方がいいです。時間をかけると仕事量も責任も重くなって、どんどん辞めずらくなってしまいます。

どう動くは自分次第です。何事もやってみないとわかりませんから。

辞め方がわからないなら、「新卒の会社の辞め方とマナー!円満に退職を進めるその方法」で円満退職の方法と手順をまとめているので参考にしてみてください。

新卒が転職するなら早めの行動が吉!

転職する決意ができたのなら、計画を立てて行動に移していきましょう。

それにはまず「情報収集」が大切です。転職サイトやエージェントに登録して、相談してみてもいいですね。

ただし、転職エージェントはそれぞれ扱っている求人に違いやアドバイザーとの相性がありますので、複数を利用してみるのがよいでしょう。

おすすめの転職エージェントは、「使ってよかった第二新卒におすすめの転職サイトと転職エージェント」でご紹介していますが、迷ったらまずは、マイナビジョブ20'sがおすすめです。

マイナビジョブ20'sは第二新卒に特化した転職エージェントで、マイナビの太いパイプで繋がった多くの企業の中から第二新卒のあなたに合う求人を提案し、書類添削や面接対策もしっかり行ってくれるので安心です。

また、マイナビジョブ20'sは企業人事部とのネットワークを築いているため、企業が求める人物像や合否の理由なども知ることができます。

保有する求人も登録者だけが見れる非公開求人が80〜90%なので、競争率も低く、圧倒的に有利な状況で転職活動することができるでしょう。

マイナビジョブ20's公式サイトへ

なお、転職活動の具体的な進め方は「転職活動の進め方とは?第二新卒がはじめての転職で失敗しないやり方」を参考にしてみてください。

大切なのは自分の人生|自分に甘えないために。

世間で”甘い””辞めるのは逃げ”などと言われても、自分をしっかり持って行動していくことが本当の”甘え”からの脱却です。

他人には甘いだとか言っていても、不平不満を言いながら何も行動しない人たちの方がよっぽど社会に甘えています。

行動することで見える未来やリスクから逃げているのは、いったいどちらでしょうか。

もちろん、きちんと意志や考えがあって続けている人はすごいと思いますし、尊敬もしています。

しかし、そういった人たちは文句や不満を言いません。だからかっこいいのです。

本当の”甘え”というのは、何も行動せずに逃げることです。

しっかりと自分の人生で何が大切なのかを考え、生きる価値のある人生を歩んでください。

まとめ|新卒1年目で辞めたいは甘えや逃げと言い切れない?

新卒入社した会社を1年未満で辞めたいと思うこと、転職をすること全てが「甘え」や「逃げ」とはいえません。

自身の経験でもありますが、面接官をしていても感じたことでもあります。

ただ会社が嫌な「逃げの転職」ではなく、あなたにやりたいことがあって、周りに非難されてもその目的に近づこうとする転職には意味があります。

早期退職や新卒で転職をする人の中には、きちんと目的があって行動する人がいます。

自分の理想とする人生があって、自分のやりたいことがはっきりしている。そういった目的のある早期退職・転職は甘えでも逃げでもなく、自分の人生を生きる強さです。

ただ、それを行動に移す勇気と覚悟があるかどうかです。

やるかやらないか。全ては自分の責任、覚悟を持って行動すること。

それがきちんとわかっているのであれば、決して甘えでも逃げでもありません。

〜入社一年目の転職講座〜